SunShower

海のある晴れた国でおうち作り

201607楽天お買い物マラソン

おうちで使うものはまだ買っていませんが、備忘録も兼ねてご報告したいと思います。

 

 視力が落ちてきたので・・・・・・

 

紫外線対策です

 

同じく紫外線対策です

 

使い心地が楽しみです

 

新居で使いたいので、まずこの夏から1枚試してみます

 

実家と義実家へのお中元です

 

150cmなのでSサイズがあると助かります

 

涼しげなデザインが気に入りました

 

お得な炭酸水です

 

次回は玄関ドアについて書きたいと思います。

 

 

 

住宅ローン契約

無事、住宅ローンの審査に通りました。

設計士Zさんから「金利が低い今の内に契約しましょう」とのお話があったので、一足先に住宅ローン契約の運びとなりました。

直前で自己資金が増えたため、銀行で借入額別の「返済シミュレーション」を出してもらい、ぎりぎりまで検討しました。

 

sunshower.hatenablog.jp

 

私たちの場合は「土地の決済」が早かったので、しばらくは「家賃とローンの二重払い」をしなければなりません。

主人の貯金がなければ月々の支払いが苦しかったと思うので、心から感謝です。

(「つなぎ融資」という手もあるのですが、手数料がかかるので使いませんでした)

 

銀行に設計士Zさん、不動産屋Rさん、司法書士Gさんが集まり、手続きを行いました。

お日柄がよい訳ではありませんでしたが何組か決済が重なっていたため、1時間ほどかかりました。

今後も何かとお世話になると思うので、不動産屋Rさんと司法書士Gさんにクッキー詰め合わせをお渡しし、解散(設計士Zさんには以前渡していました)。

大きなお金は通帳の中であっという間に動いていきました。

 

次回は201607楽天お買い物マラソンについて書きたいと思います。

 

キッチンの希望

料理が好きなので、キッチン選びにはこだわりがあります。

どこまで予算に近付けられるかが問題です。

 

ペニンシュラキッチン

→手元を隠さない形が好き・造作壁とキッチンとの間の隙間が気になる

 

・湿気や汚れに強い素材のキッチン

→マンションやアパートで木製キッチンに食傷気味で・・・・・・(最近の木製はとても品質がよいのですが)

 

・天板・シンクともに人造大理石

→熱への不安はありますが、丁寧に使うということで

 

・グースネック水栓

→汚れにくさを重視

 

・幅広またはフロントオープンの食洗機

→たくさんのお皿やお鍋も食洗機で洗いたいため

 

・ガスコンロ

→関西では長い間IHを使っていたのですが、よく晴れる国に引っ越してからガスになり・・・・・・火を使って料理するのが好きになったため

 

・白くて四角いレンジフード

→おしゃれ

 

次回は住宅ローン契約について書きたいと思います。

 

トイレの希望

少数派だと思うのですが・・・・・・温水洗浄(ウォシュレット)は付けない予定です。

主人も私も使わない上、ノズル周辺のお掃除が気になってしまいます。

高機能な商品なら自動ノズル洗浄もありますが、なるべく「使わないものは付けない」ように出来ればと思っています。

(お客様には少しご不便をお掛けします)

 

【1階】

・暖房便座

→温水洗浄便座でないもの、という選択

 

・タンクレス

→トイレの奥の掃除がしやすい・おしゃれ

 

・カウンターに手洗い器

→トイレの中で手洗いを完結させたい、という主人の希望

 

・1坪よりも横幅の広いトイレ

→広々としたトイレがよい、という主人の希望

 

【2階】

・暖房便座・タンクレス

→1階に同じく

 

「暖房便座+タンクレス」の希望を叶えるには「Panasonic アラウーノV」一択なので、トイレに関しては迷わず決まりました。

 

次回はキッチンの希望について書きたいと思います。

 

洗面室の希望

1階と2階に分けて、今の時点での希望を並べます。

【1階】
琉球ガラスの洗面ボウル
→青いガラスが好きなので

カクダイの手裏剣型の蛇口
→一目惚れ(!)

・配管がオープン
→おしゃれ

・水に濡れても構わないカウンター
→汚れ・カビが心配

【2階】
・システム洗面台
→あこがれていたため

・アクリル人造大理石の洗面ボウル・ハイバック水栓
→掃除性・耐久性

・ミラー別途
→デザインミラーを施主支給したいため

・2段引き出し
→収納のしやすさを重視

次回はトイレの希望について書きたいと思います。

浴室の希望

水廻りは基本的に私の好みで進めています。

それを優しく見守ってくれる優しい主人なので、主人が希望するものがあったら率先して採り入れようと思います。

 

システムバス

→造作は清掃性と費用の問題で、システムバス一択

 

・1坪(1616)サイズ

→小さなおうちなので1坪で充分(1.25坪になっても基本的に洗い場が広くなって浴槽は大きくならない)

 

・どちらかと言うと「ドアの正面(奥側)に浴槽がある」ドア勝手が好み

→何となく

 

・収納棚なし

→汚れが気になる・そこまで多くのものを置かない

 

・窓なし

→汚れが気になる・外からの視線の心配をなくすため

 

・ワイドミラー(横長)

→関西でひとり暮らしをしていた時、なぜかワイドミラーで・・・・・・気に入っていたため(頑張って掃除します)

 

・四面ブルーの壁面

→同じく、関西のマンションは「四面ワインレッド」で・・・・・・今度は青い壁にしたいため(頑張って掃除します)

 

次回は洗面台の希望について書きたいと思います。

 

気に入った間取り

何度かに分けて、大型展示場を見学しました(実際に住むよりも広くて高性能なので、目の保養と言い聞かせながら)。

その時(基本的に主人が)気に入った間取りは・・・・・・

 

・壁面に本棚やニッチなどを置く余裕のある、広い階段

 

・1階と2階との間に書斎スペース(スキップフロア

 

・床が一段下がって「こもり感」のあるリビング

 

・四角いボックスを積み上げ、収納になっている階段(ロフトへの階段)

 

・対面キッチンとリビングの間にスタディスペース

□対面キッチン

■スタディスペース

□リビング

 

・2階の吹き抜け部分にプロジェクター

□スクリーン

■吹き抜け

□プロジェクター

 

どれか一つを採用するだけでも予算は厳しいのですが・・・・・・希望だけは大きく持っておうち作りを進めていきます。

 

次回は浴室の希望について書きたいと思います。

 

間取りの希望

真夏の日差しが続きますね。

一年中よく晴れる国ですが、ここ数日はお日さまが全力を出していて・・・・・・

日焼け対策が欠かせません。

 

おうちについてまだまだ勉強不足ですが、現時点での希望を挙げます。

 

【1階】

・密閉型(外から中が見えない)インナーガレージ

→主人しか車に乗らないため、「車がない=主人がいない」ことが丸見えになるのを避けるため(自意識過剰?)

 

・キッチン横にダイニングテーブル

→ひとりで配膳する時に動線が楽・おしゃれ

 

・玄関横に手洗い器

→主人が展示場で見た瞬間、とても気に入ったため

 

・ウォークインシューズクローゼット

→ふたりとも靴が多いので収納が必要・できればコートもかけられるように

 

・ウッドデッキ・掃き出し窓なし

→そこまで開放的な立地ではなく、元々あこがれがないため

 

 

【2階】

 ・吹き抜けにシーリングファン

→リゾート地で気に入る・おしゃれ

 

・吹き抜け横にサンルーム的なオープンスペース

→一年中室内干しをしたいため

 

・2階浴室

→洗濯動線を同じ階にまとめる(浴室の横に洗濯機を置く)

 

・書斎スペース

→主人の希望(別室につくるのではなく、主寝室の中につくることで進行中)

 

・主寝室にウォークインクローゼット

→ふたりとも私服が多いので、ハンガーに掛けた状態で収納できる場所がほしい

 

・子供部屋をなるべく小さく

→部屋にこもらないように(外にスタディスペースをつくり、子供部屋は寝る+着替えるだけの場所として使う)

 

・バルコニーなし

→お掃除が大変そう・眺望に恵まれてはいないため

 

次回は気に入った間取りについて書きたいと思います。

 

自己資金

結婚したばかりで自己資金が少なく、不安でした。

よく「総額の2割以上の自己資金が必要」「住宅ローンは年収の5倍まで」といった目安を聞きますが、はじめてのことなので実感がわきません。

 

貯金をかき集めて、設計士Zさんが出した「概算総額」の2割ほどが何とかそろいました。

ですが、おうち作りの上で避けては通れない「オプション」の誘惑に耐える自信は全くありません。

むしろ自分から進んで「ここにはこだわりたい」という部分がいくつもあるため、最初から「概算総額」は超えることを覚悟していました。

資金不足を痛感していた時・・・・・・

 

主人にもう少し貯金があると発覚(!)

 

主人がずっと使っていなかった県外の銀行口座に資金計画外のお金が入っていたのです(それをすっかり忘れていたとのこと)。

この関西地方都市にはATMがない銀行のため、引き出す機会がなかったようで・・・・・・

この貯金に救われ、以下の資金計画でおうち作りを進めることになりました(主人に感謝です)。

 

・自己資金:概算総額の3割ほど

・住宅ローン:概算総額の7割ほど

 

次回は間取りの希望について書きたいと思います。

 

住宅ローン

おうち作りを後押ししてくれる、低金利

展示場めぐりをしていると、多くのハウスメーカーから「○○年前とはけた違いの金利ですよ」と言われます。

ただ、あまり言われると不安になってくるもので・・・・・・

(「経済状況が違い、おうちに対する感覚が違う」昔と今を金利だけで比較するのは少し強引な気がして)

参考になったのは、設計士Zさんの手帳でした。

ここ3年ほどの金利を毎月書き記している手帳で、それを基に「1年先に組むのが得か、今が得か」を説明してくれました。

自己資金をもっと貯めてから住宅ローンを組むつもりでいましたが、その説明に納得できたので予定を前倒しすることにしました。

 

銀行の住宅ローン事業部に行き、主に以下の内容を説明してもらいました。

 

・固定金利と段階金利と変動金利

→変動金利に挑戦してみたかったのですが、予想していた条件と合わず・・・・・・

段階金利を選びました。

 

・元利均等返済と元金均等返済

→「8割の方は元利均等返済を選ぶ」とのことでしたが、私たちは元金均等返済を選びました。

今は共働きですが将来的なことは分からないので、月々の返済額は最初多く次第に減る方が「私たちにとって」よいと思いました。

 

・ボーナス払いの有無

→最初は「あり」にしようと思っていましたが、シミュレーションしてもらうと・・・・・・

なぜか「なし」の返済総額の方が少ないという結果になりました。

(銀行の方に理由を聞きましたが、説明するのは難しそうだったので深くはつっこみませんでした。銀行の条件によって変わってくると思うので、個人差がある部分だと思います)

そのためボーナス払いは「なし」です。

 

次回は自己資金について書きたいと思います。